嘉穂柔道部掲示板
■ このホームページの掲示板です。お好きな事を書き込んでください。
筑豊新人大会
投稿者:管理人
投稿日:2014/10/13(月) 14:45 [180.10.124.221]
レス 削除
筑豊新人大会の結果を近況報告にてお知らせしております。
栄養会
投稿者:管理人
投稿日:2014/09/29(月) 18:14 [153.199.60.106]
レス 削除
近況報告に栄養会の様子をお知らせしております。
淬砺杯
投稿者:管理人
投稿日:2014/09/24(水) 16:54 [153.199.60.106]
レス 削除
秋分の日に開催されました淬砺杯の試合結果を近況報告にてお知らせしております。
淬砺杯
投稿者:管理人
投稿日:2014/09/19(金) 14:15 [114.174.5.81]
レス 削除
平成26年度嘉穂高等学校淬砺杯少年柔道大会
主催 福岡県立嘉穂高等学校柔道部後援会
後援 福岡県立嘉穂高等学校
期日 平成26年9月23日(月)秋分の日
会場 福岡県立嘉穂高等学校潤陵館
受付 8:30〜 開会式9:15〜
9月23日(月)秋分の日に嘉穂高校柔道部主催の淬砺杯柔道大会が開催されます。
今年は昨年と同様に本校創立100周年記念事業で建設された潤陵館で行なわれます。
福岡県内外から強豪中学が多数参加致しますので、是非ご観戦をお願い致します。
嘉穂高等学校の武道場淬砺館の「淬砺」の意味は、
明治41年10月13日煥発された「戊辰勅書」の中に「淬砺の誠」とあり、
淬は「にらぐ」、砺は「とぐ、みがく」ことで併せて勉強すること、
精を出すという意味である。
即ち名刀を鍛える刀匠のように我々は勉学に武道に、
また人間形成に努力、精進すべきであることを表している。
それが我が国発展の根本になることは明治時代も現在に至る今日も
変わりはない厳然たる事実であり、
嘉穂高生への熱い思いが込められている。
組み合わせを近況報告にてお知らせしております。
全日本ジュニア選手権
投稿者:管理人
投稿日:2014/09/16(火) 12:24 [122.103.208.28]
レス 削除
全日本ジュニア選手権の結果を近況報告にてお知らせしております。
金鷲旗
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/25(金) 14:55 [153.196.77.100]
レス 削除
本年度の金鷲旗は五回戦(ベスト32)で天理高校に敗退しました。
今回も色々な課題が見受けられましたが、それを新チームで克服し、
さらに精進して参ります。
保護者の皆様、卒業生の皆様の応援や激励に心から御礼申し上げます。
新チームは本日より福岡大学で県外の強豪校と錬成会を行っております。
*近況報告と行事予定を更新しております。
近況報告
投稿者:管理人
投稿日:2014/07/16(水) 12:24 [180.61.13.81]
レス 削除
近況報告を更新しております。
福岡県ジュニア選手権
投稿者:管理人
投稿日:2014/06/02(月) 15:05 [114.176.123.221]
レス 削除
福岡県ジュニア選手権の試合結果を近況報告にてお知らせしております。
福岡県ジュニア選手権が31日に福岡武道館で開催されました。
この大会は20歳以下(大学2年生まで出場可能)の大会で、
73キロ級の山本選手が先のインターハイ予選で敗れた選手に快勝し、
決勝でも大学生の選手に勝利し九州ジュニア選手権に駒を進めました。
福岡県大会
投稿者:管理人
投稿日:2014/05/27(火) 10:31 [180.32.160.240]
レス 削除
福岡県大会の結果を近況報告にてお知らせしております。
金鷲旗にむけて指導者、部員一同気持ちを入れ替えて励んで参りますので、
叱咤激励よろしくお願いいたします。
当日はお忙しい中応援誠にありがとうございました。
応援席
投稿者:昔の三四郎
投稿日:2014/05/25(日) 22:04 [153.171.100.115]
レス 削除
本日、武道館に於いて東京学生柔道優勝大会がありました。
事前に駒沢大学の沖永卓典君と林田龍君が出場することが分かっておりましたので
応援に行ってきました。
2回戦からの出場でした、相手は東京農大です。
林田君は先鋒で出場しましたが引き分けに終わりました。
大学生として初めての試合だったせいか、かなり緊張してるように見えました。
実力は林田君の上だとは思いましたが試合慣れした相手に手こずったようです。
沖永君は大将で出場しました、見事な一本勝ちでした。
体勢が崩れた相手を寝技に持ち込み、完璧な横四方固めでした。
対・東京農大には5勝1敗1分で勝利、全国大会出場です。
3回戦の相手は国士舘大、林田君だけの出場になりました。
大将で出場、見事な一本負けでした。
国士舘大には全敗(7敗)するかなと思っていましたが1勝5敗1分でした。
去年からみると駒沢大学も確実に実力が付いてきています。
全国大会が楽しみです!
OBとして二人の活躍を祈るばかりです。
高校現役の皆さんも小茂田監督のもと、全国制覇を目指して頑張って下さい。
金鷲旗大会優勝の吉報を待っています。
投稿者:昔の三四郎 投稿日:2014/05/27(火) 10:25 [180.32.160.240] 削除
上から7行目
「実力は林田君 (が) 上だと思い・・・・・・」に訂正です。
投稿者:管理人 投稿日:2014/05/27(火) 10:28 [180.32.160.240] 削除
OBの皆様が観戦して頂ける事は、大学生も身が引き締まる思いだと思います。
在校生だけでなく、卒業生にも激励ありがとうございます。
本年度のインターハイは千葉で開催されますが、近況報告の通り準決勝で敗退いたしました。
OBの皆様によい報告が出来ませんでしたが、金鷲旗までさらに稽古に励んで参ります。
前のページ
次のページ